「老婆」ろうば!?? 日本語と中国語の違い

日本語と中国語で

いろいろ違いがありますが

この漢字が中国語で登場すると

戸惑いますよね!!

 

「老婆」ろっ ろうばーーー!?

 

すぐにイメージするのは

年老いたおばあちゃん・・・

 

「老婆」lao po

 

ナント日本語では奥さん妻のこと

 

音で聞くと

そうなんだって思えますが

 

漢字を見るとエッ!!!!

って

なりますよね。

 

では

 

「丈夫」 zhang fu

 

こちらはどんイメージを持ちますか?

 

壊れにくくて、しっかりしている。

じょうぶ

そんなイメージではありませんか?

 

こちらはナント旦那、夫のこと。

 

中国語の試験で「丈夫」が出ても

「壊れにくい、しっかりしている」

と、訳さないでくださいね!

 

こちらも発音を聞くと違和感はありませんが

漢字を読むとビックリですね。

 

まぁ、壊れにくくて、しかもしっかりしている

=夫

「老婆」から見ると

理想の「丈夫」かもしれませんね!

 

なんとなく深いところでの意味のつながりは

あるようにも思えますね。

 

僕も始め驚きの連続でした。

ウソでした。

今も驚きの連続ですw

 

キット太古の昔

中国大陸から日本に漢字文化が伝わり

その過程のどこかで

変わっていったのでしょうかね・・・

 

誰かの勘違いとか

 

もしかしたら、そんなことがきっかけで

意味が変わったとか

あるのかもしれません。

 

再見

 

 

えっ!! 薬を「食べる」! 日本と中国の違い①

 

小さいころ熱を出して

学校を休んでいると

 

お母さんに

「薬をちゃんと飲みなさいよっ!」と

言われましたよね。

 

僕の場合は

昔、むかしの話ですが・・・

 

薬は「飲む」で当たり前のことと

何の疑いも持たず思ってきました。

 

中国語を始めるまでは。

 

 

中国語を学習した方なら知っていると思いますが

 

中国では薬は「飲む」ではなく

 

「食べる」!! です。

 

吃药 chi yao

(吃)食べる (药)薬を

 

 

僕は初めてこの事実を知った時

なぜなぜ・・・・・???

どうして飲まないの~??

 

になりました。

 

中国ではお母さんに

「薬をちゃんと食べなさいよっ!」って

言われるのです。

 

でも、逆に中国の方から見ると

日本の不思議もいろいろあるようですよ。

 

小学校の時

授業の前に黒板はキレイに消しておきましたよね。

 

この文を10回読んで

あなたは何か違和感は感じますか?

 

 

僕もそうですが、

全く違和感はないですよね!

 

でも、中国の方は

とても違和感を感じるそうです。

 

だって

「黒板は消えないでしょ!!」

 

おぉ~~~

そう言われれば確かに

字は消えても、黒板はそのまま・・

 

中国で「黒板を消す」は

「擦黑板」 ca hei ban

「擦る 黒板を」 になります。

 

漢字は微妙に違っていても分かりますね。

 

改めて考えてみると

「消す」より、「擦る」だよなって思いました。

 

長年の習慣って

本当に不思議ですね。

 

でも、薬を「食べる」は

正直な話し今でも

まだちょっと違和感あります・・(^-^;

 

こんなわずかな違いを知るだけでも

結構面白いです。

 

普段の当たり前って

そう言われると

意外と不思議なことだったりするって。

 

中国語を通して改めて感じました。