初めての要介護申請、どうしたらいいいの?準備→調査そして要介護1の認定を受けた。

 

父85才

 

アルツハイマー型認知症

 

平成29年1月

 

初めて父は認知症による

要介護申請を行い

要介護1の認定を受けた。

 

確かに忘れる頻度は

多くなってきているけど

自分で食事、トイレ、着替えなど

一通りはこなしていた。

 

1日中同じことを

話していることは目立つけど

会話はまず問題なく出来る。

 

でも母は

 

余り動きたがらなくなったり

1日中ウトウトしながら過ごす

父を身近で見て心配し

 

母が単独で市役所に相談していた。

 

僕は市役所の方が

父の所へ調査に来ることに

決まった段階になって

初めて母から説明を受けた。

 

母も80代半ば

立派な高齢者だ。

 

今まで口にはしていなかったが

母の年齢で父の介護をする限界を

キット感じていたのだと思う。

 

今思うと

 

僕から母へ相談してあげることも出来なくて

悪かったなって思う。

 

 

調査当日は

姉が同席してくれたので

僕は姉から話を聞いた。

 

現在のうちでの様子を聞かれたり

簡単な記憶検査みたいなことも

やったそうだ。

 

父はこの様に

人と会うなどの場面で

張り切ってしまうこともあるので

検査ではどうだったのかと

心配だったが

 

調査の方が上手に誘導して

いつも通りの認知症状を

分かってもらえたようだと

姉から聞いて

 

安心した。

 

安心という言葉は

どうかと思うけど

父の状態は適切に伝えたかった。

世間では

介護認定は難しいとか

いろいろ聞くので

認定されるのか不安も感じていた。

 

 

29年2月

 

要介護認定1の認定通知が届いた。

 

後日

 

市の職員の方

父の担当ケアマネジャーの方が

一緒に来られ説明を受けた。

 

市の職員の方も

担当したケアマネさんも

話を聞くと

要支援の範囲ではと考えていたようだ。

 

だから

要介護1の認定に

少しビックリしていた。

 

家族もビックリではあったが

何しろ初めてのことなので

認定基準とかまるで分かっていない。

 

とにかく介護認定が取れて

ホッとした。

というのが、正直な気持ちだった。

 

初めの申請の時

主治医の先生に

詳しく父の家庭での様子を

聞いてもらった。

 

それに基づいて

主治医が意見書を書いていただけたのも

この様な結果につながったのではと

素人なりに考えた。

 

良く、介護認定が取れない・・

と聞くけど

父の場合は、とてもスムーズに進んだ。

 

 

そして

 

ついに父は

デイサービスに行くために

施設を探すことになる。

 

どれもこれも初めての経験で

どうしたらいいいの?

が続く・・

 

何を基準にどうやって施設を

探したらいいのか

全く分からない。

 

市の職員からもらった資料には

たくさんの施設リストが載っている。

 

素人にはどう選んだら良いのか

どういう手順で進めたら良いのか

全く見当もつかない・・

 

そこで

 

ケアマネジャーの方に

お勧めを何か所かピックアップしてもらい

その施設に父母と僕とで行き

見学から始めてみる事にした。

 

まだデイサービスに

行くようになるまでには

冒険は続く。

 

 

投稿者: ゆうきdase 勇气

50代です。学生時代学力最下位の悲しい過去があります。 これまで勉強嫌いで継続して学習した経験ゼロの僕が、ネットで中国語の学習法を知り独学を始めました。 2016年6月中国語独学発音から開始して11月準4級合格。 2017年3月4級合格。11月中国語検定3級かろうじて合格。 2018年はブログZEROから始めます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です