えっ!! 薬を「食べる」! 日本と中国の違い①

 

小さいころ熱を出して

学校を休んでいると

 

お母さんに

「薬をちゃんと飲みなさいよっ!」と

言われましたよね。

 

僕の場合は

昔、むかしの話ですが・・・

 

薬は「飲む」で当たり前のことと

何の疑いも持たず思ってきました。

 

中国語を始めるまでは。

 

 

中国語を学習した方なら知っていると思いますが

 

中国では薬は「飲む」ではなく

 

「食べる」!! です。

 

吃药 chi yao

(吃)食べる (药)薬を

 

 

僕は初めてこの事実を知った時

なぜなぜ・・・・・???

どうして飲まないの~??

 

になりました。

 

中国ではお母さんに

「薬をちゃんと食べなさいよっ!」って

言われるのです。

 

でも、逆に中国の方から見ると

日本の不思議もいろいろあるようですよ。

 

小学校の時

授業の前に黒板はキレイに消しておきましたよね。

 

この文を10回読んで

あなたは何か違和感は感じますか?

 

 

僕もそうですが、

全く違和感はないですよね!

 

でも、中国の方は

とても違和感を感じるそうです。

 

だって

「黒板は消えないでしょ!!」

 

おぉ~~~

そう言われれば確かに

字は消えても、黒板はそのまま・・

 

中国で「黒板を消す」は

「擦黑板」 ca hei ban

「擦る 黒板を」 になります。

 

漢字は微妙に違っていても分かりますね。

 

改めて考えてみると

「消す」より、「擦る」だよなって思いました。

 

長年の習慣って

本当に不思議ですね。

 

でも、薬を「食べる」は

正直な話し今でも

まだちょっと違和感あります・・(^-^;

 

こんなわずかな違いを知るだけでも

結構面白いです。

 

普段の当たり前って

そう言われると

意外と不思議なことだったりするって。

 

中国語を通して改めて感じました。

 

 

 

 

 

 

 

牛丼の値段 中国、韓国>日本!? 牛肉饭 YOSHINOYA

牛丼店の値段を中国、韓国の方と

話す機会があり

僕が以前感じた牛丼店について書いてみた。

 

私の住んでいる近くには

牛丼御三家の

「吉野家」「すきや」「松屋」が

乱立している所がある。

 

面白いことに

その年、時期のトレンドにより

お客さんの集客の増減がハッキリと見て取れる。

 

もうしばらく前のことだけど

「狂牛病」でアメリカから輸入禁止

されたことがあった。

 

どこの牛丼屋でも

「豚丼」に切り替えて

牛肉輸入の再開を待っていた。

 

今の20歳前後の方には

記憶にないかもしれませんね・・汗

 

そうこうしているうちに

アメリカからの輸入再開を待たずに

「すきや」で牛丼を再開!

 

これはオーストラリア、ニュージーランドからに

輸入先切り替えたから。

 

その時は

牛丼を待ちわびた人たちが

すきやへとどっと押し寄せていた。

なんだか懐かしい。

 

そのころ吉野家は

アメリカ産の肉質にこだわり

牛丼はメニューには無かった。

 

だから吉野家の近くを通ると

いつもお客さんが少ない印象をうけた。

 

それから時は過ぎ

アメリカから輸入は再開され

 

吉野家で

燃料コンロを使った「牛すき焼き鍋」

が発売されると

 

熱々な鍋が食べられることが人気になってか

吉野家の前を通ると

駐車場もお客さんも賑わっていた。

 

燃料コンロを使うぐらいで

大きくコストは変わっていないと思うけど

値段は牛丼の2倍ほど。

 

お店も、お客にとっても

winwinの形になっていたのかな。

 

牛丼1つでも

その時々のトレンドがあって面白い。

 

ここまでは牛丼の思い出だったけど

 

松屋の「カレギュウ並」500円

の画像をhello talkアプリで

中国、韓国の方に見てもらったら

「安い~~!!」って

ビックリされた。

 

「こっちより安くて羨ましい~!」

「韓国では750円ぐらいです」

 

5年10年前はこんなことは無かったと思うけど

 

コーヒーにペットボトル、食べ物・・・

について話をしていて

もう今はほとんど価格は変わらないイメージはあった。

 

これからは

中国、韓国>日本

こんなシーンも増えていくのかもしれない。

 

確かにカレー牛500円は安いよな・・

 

 

 

★紅しょうが特盛の人目撃して\(◎o◎)/!

 

★唐辛子の蓋を外してかけている人目撃\(◎o◎)/!

 

PS,この松屋の値段は

近所に牛丼屋が乱立しているから

この店の限定価格になっていることもあると思います。